2.0
表題作さっぱりしすぎ
表題作は、初めの段階でストーリーが見えたので、わからない部分(どうして好きになったのか)があったほうが、ワクワクして読めた。
なんとかの月のラストのキスシーンは、よくわからなかった。姉生きてる時から、裏切ってたってこと?
-
4
2966位 ?
表題作は、初めの段階でストーリーが見えたので、わからない部分(どうして好きになったのか)があったほうが、ワクワクして読めた。
なんとかの月のラストのキスシーンは、よくわからなかった。姉生きてる時から、裏切ってたってこと?
前の人が言うとおり、ヒロインの家族が尊敬できません。母親は自分の失敗したことをあたかも世間一般の教訓かのようにヒロインに植え付ける。姉は元旦那の失敗を妹に押し付ける。ヒロインも頑なすぎて萎えます。
ヒロインの父が憎まれ役で出ているけど、ほぼ、ヒロインヒーローで話は回っていて、二人でガチャガチャさせているだけのお話。
「えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ」って、二人でてんやわんやさせているお話。
前の人の言う通り、本当に頑固です。
そして、ヒロインのあなたは私を愛しているのよ。いいかげん認めて。と、事実ですけど、押し付けがましい自信。
何だこの兄妹は。と思うほど、ちょっと引きます。そもそも、年は離れても小さい頃から知っている兄妹を恋愛対象として見ることとか、その結婚を望む父とか、恋愛に対して垣根がなさすぎて。
漫画家さんの力でなんとか読めますが、とにかく兄の頑固さにはうんざりしますよ。
終わりはとても良かったと思います。
思い込んで、愛人扱いする男性はハーレクインでは定番ですが、定番ものとして読んでいても、あまり心いいものではありませんでした。汐宮先生だから読めるのかなと思います。
ハーレクインっちゃ、ハーレクインだし。
けど、あんまり疑いすぎ、傲慢すぎだし。
残念なのは、最後の妹のネタバレがあんまりあっけなかったというところ。
好き嫌いがはっきりわかれるかもしれません。
嘘をついたことを訂正せず結婚をしようとしたところに自分本位なヒロインとか、まっすぐなヒロインが最後ハッピーエンドになるハーレクインには似合わない。
若すぎた過ちが多すぎて。
意外と大きなごちゃごちゃもなく、重い話がいくつかある割に、静かなストーリー展開です。
試練失敗だろう。私なら愛想つかしてアンハッピーエンド。
トラウマ系男子です。
二度と同じ鉄は踏まないと臆病になり自分の気持ちにも気づかないふり、それを打ち消すために女性にひどいしうち。失ってからしまったと思い追いかけるやつです。
女性を傷まつげ手元に戻れると思っているところが腹立たしいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ひきたて役の恋