4.0
続きが気になる作品。
絵も主人公たちはまぁまぁ好き。
だけど、奴らとブヨブヨに太った人間たちがとにかく気持ち悪い。
-
0
7142位 ?
続きが気になる作品。
絵も主人公たちはまぁまぁ好き。
だけど、奴らとブヨブヨに太った人間たちがとにかく気持ち悪い。
所々「あれ?今どうなった?」とページを戻して読み直さないと分からない部分があるが、総じて面白い。
喋り方とかが砕けてて親しみやすいからだと思う。
無料話分は一気に読み終えて、今後はポイントを使ってボチボチ読み進める事にする。
絵は好きな方だけど、霊は気持ち悪い。
ストーリーは、最初の話が終わった辺りから段々と面白くなってきた。
1つの話が長くて、え…まだ続く?って思ってしまうけど、じゃあ読むの止めようか、とは思わない不思議なマンガ。
この方のマンガは面白いので、見付けては読んでいる。
イタコ…名前は知っているが、どんな事をするかは詳しくは知らないので、興味深く読んでいる。
こういう実話を元にした話は、今まで知らなかった事が知れて、本当に面白い。
主人公の地味な見た目と真顔のギャグが面白い。
他のキャラにしてもイケメンも出てこないし、何ならみんな大小のさはあれど、気持ち悪い。
変わった漫画。
じんわりと心が暖まったり、切なくなったり、劇的な展開はないが意外な展開があり、日常と非日常の狭間の話。
この作家さんはそういう話を作るのが得意のようで、うせもの宿もそういった話だった。
絵が凄く上手い訳ではないが、話には合っていると思う。
アニメ先行なので、脳内では声優の声で再現しながら読んでいる。
結末は知っているが、アニメではやらなかったエピソードがあるらしいので楽しみにしている。
漫画の絵はあまり好きではないので−1。
いつの間にか消え、何の為に出てきたのか謎な登場人物がいた事や、世界観や内容が最後まで理解出来なかったものの、どういう訳か惹き込まれ、一気読みしてしまった。
と言う事は、面白かったのだろう。
だが、あの終わり方は消化不良。
トリアエズ…って(笑)
普通すぎて、名前になるなんて思いもしなかった。
それを楽しむ異国の人たち。
この世界観が面白い。
穏やかな2人に、美味しそうな料理。
謎ももちろんあるので、これからどう明かされていくのか楽しみ。
★−1は何故か時々イラつく事があるから。
うまく言えないけど。
2人が穏やか過ぎるから?
実在の人物が主人公で、エピソードも作話ではないのもいい。
絵も可愛らしく、グロい絵は出てこない(この先は分からないけど)
昔の職場で1人で夜勤中に、ビックリするくらい大きなラップ音を聞いたり、上の階(事務所なので夜間は無人)からテーブルやイスを引き摺るような音がしたりと、不可思議な事が何度も何度もあった。
あとで聞いた話では、その建物があった場所は昔の塚(大きな墓所)だったと(地名にもなっている)。
その話を知った時、何の力もない私でもそういう因縁のある土地にいれば、何かしらを感じる事が出来るんだなぁ、と思った。
普段は力を持たないから、音で済んだのかな…とも。
場所のエピソードがあったので、それを思い出した。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
食糧人類-Starving Anonymous-