2回目です。あとで良い人ってわかるけど、最初は弁護士正確最悪に見えるよね。
-
0
12525位 ?
2回目です。あとで良い人ってわかるけど、最初は弁護士正確最悪に見えるよね。
出だしのテンポがゆっくりですね。不穏な空気、これから先が楽しみです。
ぐっとスローダウンしましたね。嵐の前の静けさ…かな。
まだ会話が少ない…この人と上手くやっていこう、と言う決意が自分にあるのなら、もっと鬱憤を溜め込まず、普段から気になったことは指摘し思いを交換し、話し合うべきだ。ももこは普段いい顔しすぎて鬱憤を溜め込み、ある日土石流のように怒りを爆発させていきなり離婚届を出してしまうタイプ
やっとやっと対等にモノを言えるようになったね。それには経済関係が平等にならないとできなかったのかな。悲しいけど。
私が悠々自適で羨ましい?って聞いた後、何であんなひどいこと言っちゃったんだろうって後悔してるけど、そんなの後悔する必要ないよ。別に酷い言葉じゃないと思うよ。
それなのに一方では、夫が皿洗いしてたら機嫌取りかよ?ってムッとしてるのも理解できないわ…長い間我慢して溜め込みすぎてたのかな
まさかの展開ですね…でもなんで、夫が仕事を辞めて、その先どうなるのかそんなに心配するのかな??ブラックな会社辞めて転職しなよって普通そう考えると思うけど…
家事代行の人が言ってた、散らかってるほうがやりがいがあるって、私もそう思う。訪問介護で掃除の時あまりに綺麗な家の掃除はやりがいがなくて嫌だった。拭き掃除でトイレの床専用雑巾、小さな面積の台所の床をふく雑巾、家具を拭く雑巾、3枚も使い分けてほとんど汚れてないのに拭くのが無意味に思えてしんどかった。
少しずつ強くなっていくももこさん、頑張れ〜
ホント、つらいな〜実家には頼れない、収入もない、それで夫の暴言を我慢してる人が多いのだろうなあ。
はあ〜やっと言い返した。それでも私からみたら足りない!私なら口喧嘩でもっともっと相手をやり込める、論理的に自分が正しいことを証明できる。そりゃあ口喧嘩で勝って問題が解決するわけじゃないけどね。でも少なくとも誤解を解くためにもっと言わないと!こういう黙って耐えて、自分が悪いのかなって落ち込むタイプ、嫌いだわ
しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~
001話
第1話(1/3)