2.0
うーん。 脈略がよく分からない
私的にですが、絵のバランスに違和感があり、、どういう風に見て良いのか分からない時があります。
人間ぽくないというか、角度と遠近感なんですかね。
あと、主人公はグイグイ手は出すのに後悔したり、クヨクヨしたり、情緒不安定すぎて共感できないです。
共感できないと、なかなか読み進めるのは難しい。
-
0
85020位 ?
私的にですが、絵のバランスに違和感があり、、どういう風に見て良いのか分からない時があります。
人間ぽくないというか、角度と遠近感なんですかね。
あと、主人公はグイグイ手は出すのに後悔したり、クヨクヨしたり、情緒不安定すぎて共感できないです。
共感できないと、なかなか読み進めるのは難しい。
見た目はデコボコなヤマトとタケオ君のカップルだけど、タケオ君の男らしさは女子だったらキュンとしてしまうし、純粋な大和ととてもお似合いだと思う。
たけおくんのズレてるけど純粋なところは、すごく見習いたいと思う。
何気に、タケオ君のお母さんが好きです。
友達になりたい。
イケメンの彼氏は優しいところもあるけれど、彼女の気持ちに配慮ができない発言が多々ある。。付き合い始めはいいけれど、馴れ合いが進むに連れ冷たくなっていくに違いないと思わされてしまい、ラブラブな時でさえハッピーな気持ちにならない。
読み手がこういう漫画に求める事は、胸キュンとハッピーエンドだと思う。ハッピーエンドでないにしろ、何かしらの足跡を残してもらいたいと個人的には思う。こちらに出てくる彼氏は、漫画だから描ける、女子の心を察してくれる完璧な男子ではなく、現実の世界によくいる、自己中で自信過剰がちな典型的な男子という感じで、共感はできるけどイラっともする。
ドラマで見ていて、とても面白かったのでマンガでも読んでみました。
主人公の凪の心理は、暗く重いところが多いはずなのに、うまくポップに描かれていて考えさせられる作品です。
母との確執や、社会人としての協調性など、私も未だ答えが見つからないテーマで深く共感させられました。
でも、なぜか笑えてしまう。
人の弱さも強さも、全部受け止めてくれる作品でした。
時折出てくる凪の節約術もいつも楽しみです。
シュールなのに暗くなく、読んでる者に問題を語りかけてくる。私もさりげなく寄り添える大人になりたい、と思わされました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
全力で、愛していいかな?