4.0
勉強になります。
こういった子達に接する仕事をしていて、「ケーキを切れない非行少年たち」の本も読んだこともありますが、漫画の方がよりリアルに感じられます。
子ども達への接し方や、作業療法、運動療法が、とても参考になります。
-
0
33014位 ?
こういった子達に接する仕事をしていて、「ケーキを切れない非行少年たち」の本も読んだこともありますが、漫画の方がよりリアルに感じられます。
子ども達への接し方や、作業療法、運動療法が、とても参考になります。
私も、子どもが小さいときには専業主婦だったので、物凄く共感できました。
また、一方で、今はフルタイムで働いていて、外で働く大変さも身に沁みて分かっているので、旦那さん側の辛さにも共感し、お互いもっと優しい気持ちで歩みよれなかったのかと、もどかしいです。
原作が大好きなのと、絵が可愛いので期待して読みました。
まだ数話読んだだけなので、何とも言えませんが、、、もっと表情やコマ割りなどの表現を豊かにして、音が聴こえてくるような漫画になればいいなと思っています。最後まで読むのを楽しみにしています。
最初は、独特の絵のタッチが気になりましたが、それも気にならなくなるぐらい話が面白かったです。
それなのに、これからもっと楽しくなりそう♪というときに、突然終わり、主人公の人物背景も結局明かされないままなので、消化不良です。どんな形でもいいので、続きが読みたいです。
ホントにこんなサービスがあるなら、私もお願いしたい。私だったら、このタイプの子に話聞いて貰いたい!!とあれこれ想像しながら読んでいます。
まだラストまで読んでいませんが、シオの気持ちがどんな風に落ちつくのか、気になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ケーキの切れない非行少年たち