3.0
普通かな
白木さんの役割もヒーローの立ち位置も定石どおりでした。おばあさまの役割も。富田さんは悪役にはならず、綺麗を頑張るいい人でした。
-
0
138931位 ?
白木さんの役割もヒーローの立ち位置も定石どおりでした。おばあさまの役割も。富田さんは悪役にはならず、綺麗を頑張るいい人でした。
ヒーローパパ社長からたのまれた調査は、ヒーローあっさり落ちたし、ヒーロー昔イマイチ酷い目に遭う、だから女性不審、だけど順調に好きになるし、軽くよむ感じ。
昔、仕事のプレッシャーや大変だったときにコンビニでコロッケを美味しそうに頬張るヒロインに一目惚れして、偶然居酒屋で再開して、攻め落とす話。
500ptなので、粗いストーリー展開はやむなしなのかなあー。いやと言えないように育てられる、って言う変な設定でした。
冤罪のされ方と対策が今ひとつ現実から掛け離れいて、加害者?のヒーロー母も非現実的で、まあハッピーエンドに何とか仕立てた話でした。
絵も相まってヤンデレ年下美形から迫られるヒロインの妄想的世界が展開されているなあーと読んでいて思いました。
ヒロインがものすごく淡々と出来事を受け止めています。一風変わったヒロインでこれはこれでネタとしては新しいかなぁと。
ヒーローの過去から今にいたる経緯からわかりにくくて、途中からめんどくさくなってしまった。なんだかスッキリしない。読み返したら、理解できるのかなぁ。
片両思いの変形材料としての素材の記憶喪失がどこに行ってしまったのか?スッキリしないままなんとなくハッピーエンド
王女も王太子もまわりの侍女や騎士もいい人たちなので、こうなるだろうなと思いながら読みました。あっさり読めます。
一途で策士な俺様御曹司に溺愛されています