排除したいなら情報管理は徹底するべきだろう。
親は排除できても子供同士が仲良くするのは自由だから
-
0
5351位 ?
排除したいなら情報管理は徹底するべきだろう。
親は排除できても子供同士が仲良くするのは自由だから
優先順位があるのは当然だけど、引き受けた以上責任を持ってとりくむことに軽重はない。
このおばさん一家の話でスピンオフを描いてほしい。
本当に育ちのいい人は、たとえ相手が使用人でもしてもらって当然なんて思ってないし、ありがとうもごめんなさいも言える。
だから育ちが『いい』んだよ。
セバスチャンの忠誠心がつらい。
国王は登場こそ不穏なキャラだったけど
ヌリタスの優しさで考え方を改められるくらいちょっとこじらせてただけ
本当に災厄なのはこのオヤジだ。
でも陛下はヌリタスを家族として大切に思ってるだけだと思う。
生き方は自分で決めるものだけど
それにしても選択の余地が無さすぎて
心底自分が正しいと信じていて
環境のせいにするべきでないとは思うけど
アビオの育った環境は閉鎖過ぎたと思う
アイオラも脱走したんだね。
先は見えなくても一応自由は手に入れたわけだけど
あとは伯爵の娘(名前忘れた)はどうするのかな。
3人目も脱走では話として芸がないけど。
1人しか知らないとへたくそでもわからないんだよなー。
ブラックガールズトーク ~女が語るムカつく奴ら~【単話】
038話
遅刻常習のママ友 -2