うらめし系は深い!人の生き方考え方とは学べる
人格形成まっただかの小学生の教科書に使って欲しい
-
1
3251位 ?
うらめし系は深い!人の生き方考え方とは学べる
人格形成まっただかの小学生の教科書に使って欲しい
まさしく!駒子のような自分本位な思考が成仏できずにただよう最強の執着と共に。
現世でも似た執着をもったイカれた人間を見かける
マミ−のように人の気持ちが分かりその上で、どうすればいいのか策だてる事が出来る人間が最近少ない。魔女に出来て何故人間に出来ない??
人は苦労しただけ人の気持ちが理解出来るはず。モノの考え方1つで幸にも不幸にもなる。
母親は特に子供との影響を強め人格を創る。本能である母性は魔女だろうが鬼子母神だろうが持ち合わせているようだ。(正しく表現出来るかは別だか)
マミ−は、外見とは違っていい母なのね
かごめは、理解する‥してるかな
江都美のような人お節介する人職場でよく見かける、ただ人をイジリたいだけ。
相談する人とは信用している人。
お節介する人とは私欲があるから。
幸せになるとは、自分がそう願う方を選ぶ勇気。リスクが大きくても
多分その方が後悔も無いね
エンジニアって職を持ち人生苦労した人は味方になれば頼もしいが敵に回すと怖い。
それにこの職をフリーでやってる人間って転職するには困らないよね
深い!
人の恩には人の恩で返す。たとえ親切にしようと(見返りなど求め無い行動だったとしても)思っていない言動でも人の受け取り方かな。人間レベル‥たかい!
やはりあの時の美月の子だね。にしても美月の周りは不幸がいっぱい!しかし最後は勝つみたいな 頑張れ〜
うらめしや外伝 かごめ―大正妖怪綺譚―
021話
第4話 「月見里家の妄執」 6