5.0
昭和時代の思い出
子供の頃、よくわからず見てて、キーホルダーをランドセルにつけてた思い出が。
こんな内容だったとは…
この時代、ここまではいかないけど、確かに小学生らしき子が出店の店番やってたのを思い出す。
おおらかというかたくましいというか、こんな時代もそう遠くない昔にあったんだなと思う漫画です。
-
0
50481位 ?
子供の頃、よくわからず見てて、キーホルダーをランドセルにつけてた思い出が。
こんな内容だったとは…
この時代、ここまではいかないけど、確かに小学生らしき子が出店の店番やってたのを思い出す。
おおらかというかたくましいというか、こんな時代もそう遠くない昔にあったんだなと思う漫画です。
昔、人事にいたので、会社の内情や人間関係など色んな情報が入ってきました。
でも他部署の人には知らぬふり、目先の損得ではなく会社の利益になる上で人のことも最大限に守れるような考え方が必要でした。
公私混同したり営業的な考え方をする方は向いておらず、すぐ異同してたのを思い出しました。
こんな人事の方が居たら本当に心強いですね。
まだ30代と若い知り合いや友人が思いもやらぬ形で急死したりしたため、気になって読みました。
エコノミー症候群やなぐられた痣によるもの、一見、死ぬには至らないであろうと思えることが死因になることがあるなんて。
孤独死も身近に起こるようになった今、自分自身のまわりで起きた際に冷静になれるよう、読んでおきたい作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
じゃりン子チエ【新訂版】