5.0
懐かしい…。
当時、琴子がうじうじしてるタイプだから、あんまり好きじゃなかったけど、今思い返すと、世の中にはいろんな人がいるって、思える。
-
0
3743位 ?
懐かしい…。
当時、琴子がうじうじしてるタイプだから、あんまり好きじゃなかったけど、今思い返すと、世の中にはいろんな人がいるって、思える。
医療従事者から見たら、現実的じゃないという意見が多数見られました。
そんなこといったら、刑事ものの漫画やドラマだってそう。
これはあくまで、漫画だから仕方ない、という気持ちで見た方がいいと思う。
主人公の芽郁が和菓子屋の社長に就任してから、社長として、人として成長していく物語です。
やっぱり、円城寺先生の漫画はハズレがない!
恋と愛が入れ替わるストーリー。入れ替わるシリーズは結構好きです。非現実的だけど、結構、『こうくるのかぁ』と言うのが、多いから。
まだ、途中だけど。今後も期待。
うーん。絵が可愛かったから、読み始めましたが、なんだかなぁ。
キュンとも、ドキドキもしないです。
10代の頃なら、ハマってた漫画かも?
初めは主人公の女の子が、可哀想と思いながら読んでましたが、読むにつれて、ちょっと飽きがきました。
絵は綺麗ですが、ストーリーは好みではなかったです。
なんとなく読み始めました。
ドキドキする!和久井くんの方が、優しくてお似合いだと思うけどなぁ。
読み続けます!
10代だったら、好きな漫画かもしれません。ある程度、大人だったら突っ込みどころ満載です。
あんな酷い女の子と友達でいる意味がわからない。
友達を選んでたら、もっと違う生き方かもしれない。
まだ、無料分の途中までです。
人間の女の子と、鬼の夫婦のストーリー。もう少し怖い話かなと思ったら、ラブストーリーで、読みやすいです。
今後の二人に期待です。
正直に言って、モノクロの方が良かったかなぁと、思います。
カラーはちょっと、生々しい感じがする…。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
銀色のハーモニー