5.0
数々の名言(迷言)が生まれる漫画
「屈す」という言葉がこれほど出てくる漫画はないと思うし、その表現のバリエーションもすごい。そんな使い方しちゃうの??作者のセンスが良すぎますね。
あと絵柄がとても好みでみんな可愛いです。特にトーチャーは作者の愛をとても感じます。
あと転職するなら魔王様の下がいい。
-
0
41220位 ?
「屈す」という言葉がこれほど出てくる漫画はないと思うし、その表現のバリエーションもすごい。そんな使い方しちゃうの??作者のセンスが良すぎますね。
あと絵柄がとても好みでみんな可愛いです。特にトーチャーは作者の愛をとても感じます。
あと転職するなら魔王様の下がいい。
繰り返し読んでも色褪せず、心躍る展開。
出てくるオッサンたちが皆素敵ですね。
長編なのに中だるみせず、壮大なテーマを最後まで走りきっている漫画だと思います。
ひと味もふた味も違う、一線を画す漫画ですね。
相変わらず佐々木倫子ワールドで面白いけど、やっぱり人の生死に関わるお仕事だからホロリとするお話も多いです。好きです
佐々木倫子の独特なワールドが出ています。
振り回されているスタッフ達もまた個性的でクセのある方達で。
それを最も容易く超えてくるオーナーが本当つよい笑
わりとあっさりしたエンディングを迎えるのでもったいなぁと感じました
何度読見返したかわからない。
何度読んでもいい。皆大好き。大好きな作品です
整くんの「僕は常々思っているんですけど…」から始まる、ストーリーの関係あるのかないのかわからない話がすき。
整くんの言葉はどれもハッと気付かされる大切な事ばかりで、繰り返し読んで心に留めようと思っています。
ご飯も美味しそうなんだけど、
子を持ってから出会った漫画なせいか、とても考えさせられたり、ほっこりさせられます。
読後感よい癒し系です
スピンオフでも料理するのかーい!
本家は子どもとのごはん。
こっちはひたすら酒のアテを作っていく。
いいですね。どっちも美味しそうでたまらんです
明智光秀がまさかの人物で鳥肌が立ちました。めっちゃ面白いです。
信長の破天荒さを現代の男子高校生のよう、と解釈するのも面白いですね。
アイヌと軍人。元々好きなコンテンツだった二つが掛け合わさってこんな爆発的に面白くなるとは思わなかったというかそれ以上の要素もすごいしどこから突っ込んで語っていいくらいはちゃめちゃで、どちゃくそ面白いです。
完結してしまってロスです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
姫様“拷問”の時間です