5.0
好きです。
昔ポーの一族にはまりました。正直続編は不安を感じました。がっかりさせられるのではないかと。確かに違和感のあるあの太った吸血鬼の女性は好きになれませんが、彼女も春の夢を見てるとエドガーのセリフも他の登場人物の夢も作品の根本に流れてる良さは昔と共通してる気がします。
-
2
23394位 ?
昔ポーの一族にはまりました。正直続編は不安を感じました。がっかりさせられるのではないかと。確かに違和感のあるあの太った吸血鬼の女性は好きになれませんが、彼女も春の夢を見てるとエドガーのセリフも他の登場人物の夢も作品の根本に流れてる良さは昔と共通してる気がします。
面白いです!小林苺が作るお弁当美味しそうです!出てくるメニュー一つ一つ明智さんは大切にしていて、変わった人だけど実は真っ当で、私も写メを撮るの控えるべきかと考えさせられます。
この漫画家さんの他の作品も好きなのですがこれが1番好きです。朝顔や浴衣や巾着や込められた意味や、着物の奥の深さにトキメキを感じるキラキラ感があるんですよね。ただ単に着物の知識だけじゃないワクワクドキドキが。
どんどん読み進めてしまいました。絵も好きですけどストーリーの展開が凄くて、映画もぜひ観たいですし、一人一人のキャラクターが結構愛おしいキャラなんです。私は太ったさえないライトノベル作家が良かったです。響の幼馴染が1番まともそうでまともじゃない曲者だなぁ。
とても切なくて美しいです。憧れる世界です、こんな学園生活送ってみたかったな、あり得ないけれどでもこの年頃って悩むんですよね。
好きです。登場人物全てが。こういう漫画がもっとあったらいいのに。グロくもエロくもカッコよくもないどこにでもいる人たちを描いた漫画が。社会問題にも鋭く斬り込んでいるし。愛すべきコタロー君です。
調味料、卵のひと工夫、時短レシピ、脱マンネリ、海辺の家でまで。柳刃さんも好きですが火野さんのレシピも好きですし顔も好きです。ヤクザなのに含蓄のあること言うんですこのお二人。
この作品に出会えて幸せです。ベルバラより好きです。ロシアの雪、ミモザの香り汽車の音、ドイツの石畳みの道、不穏な足音、学園祭の賑やかさ、登場人物一人一人の人生の濃さが。そしてユリウスの魅力が光り輝いて。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ポーの一族 ~春の夢~