3.0
ちょっと変わった感じの作品
独特な雰囲気と独特な流れで、最初はすごく読みにくい
ハンナがヤバそうな感じで、この先もう読めないかも… と
でも5話目くらいから少しずつ面白くなってくる
白黒の男の子の“秘密”って? ハンナは彼と仲良くなれるのかな?
-
0
506位 ?
ちょっと変わった感じの作品
独特な雰囲気と独特な流れで、最初はすごく読みにくい
ハンナがヤバそうな感じで、この先もう読めないかも… と
でも5話目くらいから少しずつ面白くなってくる
白黒の男の子の“秘密”って? ハンナは彼と仲良くなれるのかな?
主人公の忠太が出てくるのは最初だけ!?
推しのアイドルのためって… やってることが何だか小学生みたい
これから先、忠太が姿を現すことはあるのかな?
私立探偵の2人のスドーは事件を解決することが出来るのか?
かなり前の作品?
全体的に線が多くて黒っぽいからちょっと読みにくいかな
絵画修復からの謎解きは面白かった
ギネヴィオのキアラに対する扱いがめちゃくちゃ雑で面白い!
放り投げたり蹴られたり… でも結果いつも助けくれるとこがイイ
社会人として「逃げ癖」があるのは… どうかと思う!
だけどしんどくてツライ思いをしてまで続ける価値って?
モーレツ社員の時代はもうとっくに終わってるしね
ブラックと思われる企業の退職は逃げではなく、自分を守るための選択
苦しんでる人がいたら早く気付いて欲しい
感情の起伏が少なくフラットに進んでいく感じで読みやすい
お互いのことを少しずつ理解して、症状も緩和されていく感じだけど
そう簡単にはいかないのかな?
二人とも苦しいだろうなぁ… 楽になるといいね
呪いを解くために魔女を探してるギドと子守り(?)のアシャフ
ギドは口が悪いから好きじゃないんだけど… アシャフは好き
ギドは呪いが解けたらちょっとは変わるのかな?
魔女のファノーラと下僕のヨハンのコンビはめっちゃ好き!
バトルシーンで人物や背景の境目がわかりにくいのが残念
ストーリーは嫌いじゃないんだけど…
出てくる女の子がみんな頭おかしい!全然共感出来なかった
無理矢理日本人設定にするから違和感しかないし
表紙を見て面白そうって思ったのに… 残念
成功率が見える力はちょっと欲しいけど
ガッツリのギャグ漫画だった
犬のおまわりさんだけに嗅覚が鋭い婦警さん
でも本当に勘が鋭いのか、実は鈍いだけなのかちょっとナゾ
そんな婦警さんを放っておけない営業さんと、婦警さんが好きな実業家さん
この3人… これからどうなる!?
凜田さんの観察眼がすごい!すごいんだけど…
高校生の頃のあの成績を考えるとね
さすがに万能鑑定士は難しいんじゃないか?と思ってしまう
でも凜田さん可愛いからいいか
水問題解決するといいね
ラスボスのふてぶてしい感じが可愛くてたまらん!
あの体格とキズでさらにボス感が出ちゃってるよね
他の猫ちゃんは微妙なんだよなぁ…
子猫は… 可愛いのか?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
人生は薔薇の色