3.0
うーん… 30話まで読んだけどよくわからない
ちょっとずつ話は進むんだけど、核心に触れるような場面ってあったかな…
なかなか体も見つからないし、“赤い人”も謎が多いまま
どういうルールなのかもちょっとわかりにくいかな
何度も襲われて何度も命を落とすなんて、めちゃくちゃ怖い!
-
0
506位 ?
うーん… 30話まで読んだけどよくわからない
ちょっとずつ話は進むんだけど、核心に触れるような場面ってあったかな…
なかなか体も見つからないし、“赤い人”も謎が多いまま
どういうルールなのかもちょっとわかりにくいかな
何度も襲われて何度も命を落とすなんて、めちゃくちゃ怖い!
内容はちょっとわかりにくいけど、絵はキライじゃない
特に“キカイ”はリアルで美しく描かれてるなぁと思う
ただ残念なことに、ラムダが… 可愛くない
リチェがいなくなって独りになってしまったレイ
これからどこに向かって進んでいくのか、ゼロにはどんな役割があるんだろう…
みんな普通の人に見えたけど…
犯罪者ではないんだよね? でも脳の価値は0円なの?
0円の脳の真司は協力者を得て、脳のリミッターを解除
限界を超える力を発揮できるようになり、脳の価値をかけてゲームに挑戦することに
でも… 残された時間は1か月… どうなるんだろう
遺言執行者の仇智圭馬が、亡霊の希望を叶えて成仏させるんだけど…
まさか2話目であんな展開になるなんて!
穏乃ちゃんは青春を謳歌することが出来るのかな?
ケガレを浴びて療養してたっぽい仇智さんの今後も気になる
この作品… ドラマよりアニメのほうが向いてると思う!
不思議な力を秘めた古物と、それを扱う謎めいた雰囲気の女店主
惹かれ合う道具だったとしても、忠告を守らないと後味の悪い結末に
道具は使う人次第… とはいえ…
それを手にした客たちが向かう先は天国ではなく地獄?
ぬいぐるみのマロンの話はよかったけど
我孫子 蔵之助! 何だこのオッサン! 何者!?
ガタイがよくて、ちょっとガサツで、霊感が強くて…
でも作る料理は繊細でめちゃくちゃ美味しそうで食べたくなる
今にも飛び降りそうな女の子に代金請求するあたり… 好きだ!
目の異常や病気について、いろいろ知ることが出来るのかな?
患者さんのことをすごく大切に扱ってくれる目黒先生だけど
なぜ片眼で眼科医をしてるのか… なぜ自身の目の治療をしないのか…
まだまだわからないことだらけで続きが気になる
もう少し話数が増えたら一気読みしたい
誰に何と言われようと… 好きなものは好きなのだよ!!
年齢や性別や職業関係なく、胸を張って好きって言えるといいな
推しや推しキャラがいる人生って…
ちょっと楽しくて、ちょっと豊かになりそう
え… これで大きめ!? いやいや! デカ過ぎませんか!?
仔猫の時に拾われたのに、ずいぶん成長したね
それに家事全般やってくれるなんて… 羨ましい!
幸来さんと諭吉、ちゃんと意思の疏通が出来てるとこが凄い
デカくても可愛いと思えるのは、諭吉が喋らないから… かもね
1作目も2作目も原作で読んだけど
圧倒的に1作目のほうが面白かったから、そちらを漫画で読んでみたかった
漫画だと栗原先生もハルさんも綺麗過ぎるというか… 何というか…
小説のイメージとはちょっと違うんだよなぁ…
栗原先生の頼りない部分や弱さをもう少し感じられたらよかったかも
断然小説のほうが面白い
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
カラダ探し