5.0
私は好きです
所々顔はゴリラじゃない阿部くんにあれ?となるけど、でもあんなふうに真っ直ぐに気持ちを伝えてくれるのは素敵だなぁと思う。キュンキュンします。
-
0
12057位 ?
所々顔はゴリラじゃない阿部くんにあれ?となるけど、でもあんなふうに真っ直ぐに気持ちを伝えてくれるのは素敵だなぁと思う。キュンキュンします。
全てが残酷なわけでもなく、全てがハッピーでもなく、人の人生なんてそんなものなのかもしれない、私たちは一部しか知らないということをすごく考えさせられた漫画でした。
絵も可愛いし、ほっこりさせてもらえます。高校生らしい友達づきあいの難しさもちょっとあったりして、無料分ののちも読みたいです。
懐かしい!!単行本持ってたのにどこ行っちゃったんだろ。
すごく好きな作家さんでした。久しぶりに読みましたが、色々違和感のある言葉のチョイスに昔の話だなぁとしみじみしました。
一気に全部読んでしまいました。なによりも、桐山くんの、ちょっと、いやだいぶ冷めてる風で、分からないように攻めてくる感じがキュンキュンしました。
うまくののかをフォローしたり、本当にできた男子。
設定が北海道なのも、よかったです。
こういう乙女ゲーム関連のものは初めて見ました。でも絵が綺麗で普通の漫画の変わった設定という感じでやめました。
乙女ゲームの雰囲気がわからないので、先がわからず余計気になります。ほかのキャラクターも、主人公と同じように、ゲームの世界に入ってきた人なのかな?と思えたり。とにかく続きが楽しみです
ちょっと前にドラマでやってたセシルの、、、の原作か?と思ったら違った。関係なく面白い。主人公の失敗を糧にする七転び八起き精神が好きです。
一気に最後まで読みました。この話ありえる。主人公だけでなく、相手の女性の気持ちも表されてる分、ややこしさが理解できる。
ママ友ってやはり怖い。
子供の時から読んでいた漫画です。架空の世界に飛び立ってヒロインが活躍する系の話は多くありますが、歴史的な人物や国の名前だったと大人になって知り歴史への興味もわきました。
ドラマで見て、うーんと思い原作を読んだら原作の方が何百倍もよかった。
さすが、漫画という気もしますが、ディーンさんの無表情演技では伝わらない部分を漫画が伝えてくれるすごさを知りました!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
阿部くんに狙われてます