4.0
目の表現が素敵
目の描写が印象的な作品でした。主人公の感情が目の表現で良く描写されていて、私は大好きな作品です。
話にまとまりがあるので読みやすく、絵が綺麗なのでいいなと思います。
最終巻を見てまた最初から読んだり途中から読んでも読んで良かったと思える作品です。
-
0
3804位 ?
目の描写が印象的な作品でした。主人公の感情が目の表現で良く描写されていて、私は大好きな作品です。
話にまとまりがあるので読みやすく、絵が綺麗なのでいいなと思います。
最終巻を見てまた最初から読んだり途中から読んでも読んで良かったと思える作品です。
とても好きな作品の一つです。この作品から読み始めた記憶があります。登場人物がそれぞれカラーがあってカッコよくて、悪役が悪役になりきれないところが人間らしくていいなと思えました。最後までドキドキハラハラ。何度も読み返しては、いいなぁと思える作品です。
タイトルを見て懐かしいなと思い、読んで見ました。以前読んだ読後感とは違った面白さがあって、終わりまて読んでみようと思います。
完結まで冊子で読んだことはありましたが、見かけて久しぶりに読みたくなった作品です。
登場人物がとても個性的で、それぞれ弱さと強さが上手く表現されています。
眼の迫力がすごいなと読み返してつくづく思いました。
ジーンとくるだけではなく、読むと元気が貰える作品です。
かなり長編ですが、この先どうなるのかワクワクしながら読み進めていくのて、読みやすいかなと思います。
随分前に単行本で読んでいました。
途中から読まなくなり完結したことも知りませんでした。先日ここで読み直してみて、また始めから読んでみようと思いました。
以前読んだ時とは違う読後感で、時が経っても色褪せない作品だなと思えます。
どんな完結だろうかと今からドキドキしながら読み進めています。
風の音、水の音、馬や人が走る音が聞こえてきそうな作品です。
何度も読み返しすることをオススメしたいです。
ずいぶん前に途中で読むのをやめてしまっていましたが、久しぶりに読んでまたまた読み始めようと思いました。面白い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
赤ちゃんと僕