ヨンハ、カッコよく描きすぎだよ!まあ、カッコいい。
-
0
644位 ?
ヨンハ、カッコよく描きすぎだよ!まあ、カッコいい。
毒親に分類される親なんだろうと思う。親から渡されたことは親に返す。良いことも悪いことも。そうやって親から抜け出す方法の段階のひとつにあるんだけど作者がこれを当事者目線で描ける所からしてフィクション部分がたくさんあったとしても実際に混乱した子ども時代を送ったのは伝わってくる。
こういう気持ち的な経験が無いと描いていくのはすごくしんどくて落ち込むと思う。
経験があれば思い出すつらさはでてくるだろうけど、吐き出し的な要素があるから完結まで描ききれると思う。
途中で消えたから猿になったのかと思ってたけど違った~。ここに来て次が楽しみになりました。
わー!少女マンガあるあるだー!物語進行足踏みしそう。次の話でどう展開するかな?
「ヒョイ パク」の表現懐かしいな。うる星やつらでよく見かけた。語感が良くて気に入ってる表現。
猿は全員の合流を狙ってるんじゃないのかな。てか、会社のなかに問題があって秘密をもたなきゃいけない、その状況が山でも再現されてるのかしら?
家族団欒を切望してる子ともか~。最近の子どもも団欒なんて珍しいんじゃないかな。
何でそんなことまで調べてるんだ~。確かに若いときってそっちも人気だけどさ。
純粋に続きが気になる!お母さんも見に来たらいいよってさりげないヒカル、良いね。
倉田さんがでてくると和む。マスコット的な?
ヒカルの碁
213話
第175局 秀英と永夏