4.0
なんだか最初からこの作品は引き込まれるものがあります。
親のせいで自由がない少女とその子を好きになる青年。青年自身はストーカー行為を繰り返して少女を自宅に匿うわけですが、もう虐待されない、美味しいものを食べることができるというのは同じ虐待を受けていた身としてそのささやかな時間が幸せそのものだということはわかります。
-
0
8253位 ?
なんだか最初からこの作品は引き込まれるものがあります。
親のせいで自由がない少女とその子を好きになる青年。青年自身はストーカー行為を繰り返して少女を自宅に匿うわけですが、もう虐待されない、美味しいものを食べることができるというのは同じ虐待を受けていた身としてそのささやかな時間が幸せそのものだということはわかります。
お互いシャイ同士だけど、惹かれるところがあって少しだけもどかしい時間を過ごしてから無事に恋仲に発展していった感じが好きです。
どんなに忙しくても10年ほっとくかな?とか、主人公のタイムスリップでもしてきたのか?ってくらい現代に適応してないところが正直謎です。
読み物としては面白かったので星4で。
人見知りなのか、シャイなのか、グイグイ行くのかよくわからないけど、主人公の幸せを願って行動するところは最高です。
谷地くんのバカ!って言われるところが個人的にすごく好きです。ちょっとイタズラ好きなどこまでも良い人って感じですね。そうじゃなきゃ歩とここまで親しくなることはなかったんだろうな、なんて思いつつ楽しませてもらいました。
いるいる、この手の人のものだから欲しくなっちゃった〜って言って腹黒いこと考えながら奪ってく女…と思っていたので、腹黒ちゃんがこれからどう暴れるのか楽しみです。
大切に思われている反面、自分のやっていることがよろしくないことを把握しつつも想いを断ち切らない感じなんですかね。今後が楽しみです。
確かに小動物系女子はかわいい。惚れるのも、夢中になるのもわかります。愛おしくて仕方なかったり、要らぬ心配してヤキモキしたりと人間臭いところが好きです
すごく好きな作品なんですが、時折見せる狂気染みた描写があまりにもリアルで寝る前に読むとあまり良い夢見れないかもしれません。
明るい時間に読みましょう。そうしたら素敵な作品として読めます。
禁止されていることは前提として、実際こういった手段を用いることで必要ない苦しみを味わわせずに済む人が多いようにも思えて、医療や人間の心について考える機会になりました。
中盤までのおそらくこの人が黒幕なんだろうな〜って人物とは違う人が黒幕だったり、それぞれが多様な思いを抱えていて読んでいて飽きないです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
幸色のワンルーム