5.0
ありそうでなかった、斬新な漫画です。
動物園みたいに妖怪を展示している妖怪園ですが、全然怖くないです。むしろほのぼのしていて、とても楽しいです。
-
0
132686位 ?
ありそうでなかった、斬新な漫画です。
動物園みたいに妖怪を展示している妖怪園ですが、全然怖くないです。むしろほのぼのしていて、とても楽しいです。
仕事に子育てを頑張った後のシングルファザー同士の晩酌。
とてもいいです!
友情を超えた絆みたいなものも感じられます。
こねこと犬のやりとりに癒やされます。
こねこたちは特にかわいい!!
猫と犬のあいだに愛情か生まれるのもあたたくてほっこりします。
絵もキレイでかわいいてすが、購入するポイントが高いです。
70歳で出産するというあり得ない話ですが、涙が出てくるくらいとてもあたたかいストーリーです。
ただでさえ出産に子育てはしんどいのに、御老体にはどれだけしんどいか…
それでもみらいちゃんに対する愛情と希望がたくさん詰まっていて、私も見習わないといけないと、パワーをもらえました。
お母さんと嫁の関係が常識では考えられない!(良い意味で)
とてもあったかくておもしろい家族の在り方、とても素敵です。
お母さんみたいになりたいな〜
死というものを身近に感じ、そして死というものを考えさせられる話です。
毎回変わる登場人物は必ず死が待っているのですが、死んだ後も役所という現実と変わらない場所に行くため、死んだ本人も読者も、死んだという実感があまり湧きません。
でも実際残された遺族や仲間の描写を見て、改めて死というものを痛感させられます。
死んだらこんな世界が待っているのなら、死もそんなに怖がることはないのかな、と思いました。
面白いです。
サチコのキャラクターはもちろん、先生や周りのキャラクターも面白い!
食べ物も美味しそうで、次から次に読んでしまいます。
馴染みのない登山とグルメの掛け合わせ、なかなか面白いです!
こんなもの山の上で食べれるの?って物もあります。
自分も登山始めてみようかな〜と思える一冊です。
1巻のみ読んだことがあり、当時はそんなに騒ぐほど面白いもの?ありきたりなパターンでは?と思っていました。
ブームの凄さに全話読んでみようかな、と読んでみましたが、柱が出てくるあたりから急におもしろくなってきました!
まずはキャラクターが一人一人しっかりと設定されていて、とてもわかりやすいです。
推しキャラができるの、理解できます。
そしてみんな戦う理由を背負っていて、命をかけて戦う姿は本当に美しいです。
鬼になった背景も描写されており、それも泣ける。敵キャラにも感情移入ができる漫画ってあまりないんじゃないでしょうか?
子供に人気の鬼滅ですが、大人になったら違う目線でまた読んでほしいと思える名作です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
妖怪の飼育員さん