みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    ざわつく気持ちを落ち着かせてくれる診察室

    発達障害・・・的な行動が気になる夫、娘、そして自分。
    いわゆるグレーゾーンだろうと感じることがよくあります。
    その度にネット情報を読み漁り、あれこれ考えて眠れぬ夜を過ごします。

    ここに出てくるエピソードの一端に、心当たりがあるわ、てことがいくつもありました。
    ただ、完全に当てはまるわけではなく、あくまでも「・・・的な」感じなので、もし検査を受けたとしても診断は下らないグレーゾーンだと思います。とはいえ日常生活で困ることも多いんですよね。

    そんな困った気持ちをスッと和らげてくれるような漫画です。
    サヤマ先生たちが患者さんにかける言葉や態度に救われる思いがしました。
    診察してもらって安心して帰って行く子供やその親たちと一緒に自分の心もスッと落ち着きました。
    診察室に行ってお話を聞いてもらったような気分になりました。

    一緒に読んでいた娘が、存在する意義のある漫画だね、とつぶやいていました。

    (学校に行けない子供、まで読んだ感想です)

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    発達障害

    次が読みたくなる内容です。現代の子どもたちが良くわかります。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    色んな特色のある子たち、人たちが一生懸命社会の中で頑張って生きていて、周りにいる人たちもみんな一生懸命に頑張っていることが伝わってくるステキな作品だと思います。
    このお話を読んだだけでわかったつもりになるのもおこがましいとは思いますが、少しでも理解しようとするにはとても勉強になるお話じゃないかなと思います。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    私の子供の頃に確かに発達障害っぽい同級生いました。その頃は、そんな病気も知らないから、変な子とか、ちょっと変わってる子という認識しかなかったけど。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    せつない

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害とは、よく聞く言葉で珍しくもなく少しの生きづらさを感じながら生きてる人が沢山いるのだなぁと改めて考えさせられるお話しでした。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    小児科

    いい小児科ってなかなか無いからこんな先生が近くにいてくれたらなぁって思います。
    一生懸命に子供を大事にしてくれるのが一番うれしいです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    勉強になる作品

    すごく丁寧に書かれていて、無知な私でもきちんと理解できます。こどもがいるお母さんなら、少なからず身近な話だと思います。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    主人公が努力してるのもわかります。発達障害を悪く言うつもりはありません。ただ、漫画に出てくる発達障害の人って自己肯定感低いくせに承認欲求強くてイラつきます。
    定型発達だってできないことがあったら頑張るし失敗したら謝るのに、障害を盾に都合良く生きている気がしてなりません。

    by Shiwo.
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    自分事に

    最近良く聞くようになった発達障害やそだてにくい子など、子供がいなかったらあまり聞き馴染みがない事ついて知るにはいいマンガだとおもいます

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ドラマを見てこっちを読んでみたんだけど、ドラマより全然良い〜! 細かいところまでしっかり描かれてるし!

    by ミホs
    • 0
全ての内容:全ての評価 21 - 30件目/全1,425件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー