5.0
傑作。
ただただ傑作。もちろん最初はこの作者さんの絵柄がどうにも馴染めないかったんですが、読んでいるうちに引き込まれました。これはストーリーの良さですね。淡々とした日常を描いているのに面白くてしょうがない。しかしそれよりも、もっと大きな仕掛けがあります。その仕掛けはいちど全て読んだ後二度三度全部読んでください。どうすればわかります。
-
0
56759位 ?
ただただ傑作。もちろん最初はこの作者さんの絵柄がどうにも馴染めないかったんですが、読んでいるうちに引き込まれました。これはストーリーの良さですね。淡々とした日常を描いているのに面白くてしょうがない。しかしそれよりも、もっと大きな仕掛けがあります。その仕掛けはいちど全て読んだ後二度三度全部読んでください。どうすればわかります。
失恋したときに読みたかったな。20年前大きな失恋をしたときに、読んでみたかったです。あの時は何もわからなくて、無我夢中で自分で答えを見つけようともがいておりましたが、やはり日にち薬の効果があり20年経った今では傷跡も残ってないです。でも、こういった話を読んでいれば、悩むこともなかったかなと思います。
自己肯定と自信は同じなのでしょうか。時々部下にそういった人間を観ます。自信を持たせてやりたいんだけれども、欲がないと言うのか何と言うのか、自信なさげです。しかし彼の良いところは人のフォローに徹していると言うところです。そういったところにみんながきちんと目を向ける会社であればなぁとこの話を読んで思いました。
一気に読破しました。中国の古代王朝の話はいろいろありますが、こういう話が読みたかった! キャラクターもしっかりしているし、絵もきれいだし、ストーリーもしっかりしてる。文句のつけどころがありません。ラストがまたよかった。思わず泣いてしまった位です。お勧めの一作です!
夢を叶えようともがいても生活はしていかなければならないし、歳を重ねていくと責任が増えてくるし、そんな言い訳ばっかりで、夢は見えなくなっていく。この話を読んでいてついついいろいろなことを考えさせられました。店長に感情移入して読んでいました。ただ、純粋な映画の話としても面白かった。
多分絵柄のせいなのかキャラクターによるものなのか、内容は目を塞ぎたくなるようなものばかりなのですが、どういうわけかさほど残りません。遠いどこかのお話のように感じてしまいます。ですがストーリー自体は大変面白い。
はっきり言って、面白い。この作家さんの特徴のある絵、単純な線でできたすごくシンプルなもののように見えるんだけれど、すごくキャラクターの心理描写が生きてます。話も極々どこかにありそうで無いような話なのに、ついつい引き込まれてしまいます。面白かったです。
ここまで成功した漫画は他にないでしょう。あるとすればポケモン位かな。ゲームやアニメはもちろん、お菓子から文具その他いろいろなもので、この漫画のキャラクターをみました。私は特に序盤の頃が大好きです。読み返してみようかしら。
カナの物語。本編の方ではここまでシリアスな話ができなかったので、別に設けたのでしょうね。これはこれで幸せな結果でしたが、ファンの1人としては違う結果を望みました。しかし面白い事は事実ですので、興味のある方はお読みになられた方が良いかもです。
広告につられて読みました。いやはやアツイ。高校時代こういう友人いました。いいやつだから幸せになって欲しいなと常に願っていましたよ。それにしてもこの年でこういったものを読むのは毒気にさらされているみたいで、火照っちゃいました。あぁ、続きを読んでしまうんだろうなぁ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
それでも町は廻っている