みんなのレビューと感想「高齢出産ドンとこい!!」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
まだまだ序盤までしか読めてませんが、もっちゃんにちょっとイライラします。
旦那さんは10ほど年下で、頼りないのでしょうが、色々試されて可哀想に思うところもあります。なぜそんなに言いなりなのか…。
私自身もギリギリ高齢出産だったので、共感できるかなーと思いつつ読んでいますが、今のところ、あまり共感出来ることはなく、上記のことが気になって、先に進めずにいます。by クレオパトラなかの-
2
-
-
2.0
タイトル変えたら?
高齢出産ドンとこい?どこが??どれだけ肝が座ってるのかと読み勧めて見ても、些細なことでオロオロ、そんなことみんな、ネットで調べて納得するようなこともいちいち病院に連れていく。過保護過ぎてウザくなってきた。旦那が事故って、通院するからベビーシッター雇う。お金にも余裕がなくてその分のお金を保険会社に再三お金を請求する。なんでそこは強気なの?嫌なオバサンの典型みたい。姑もそーゆーとこが垣間見えて嫌ってんじゃないの〜?
by ゆかち&jsb-
0
-
-
5.0
内容は古いけど
44歳で初産の作者、検索したらその時の子供ももう20歳。そりゃ、出産や育児の諸々は時代とともに変わるし、社会の考え方も変わります。
今と違ってすぐスマホで調べられる時代じゃなかったんだから。
かといって、今は楽よね!とも思えない。
時代を超えた母の心配ごとは続くんですね。
とりあえず、旦那さんはもっとしっかりしないと。by 素朴な感想-
0
-
-
3.0
夫婦とも幼稚
主人公は、本当に44歳かってくらい幼稚。
準備なしに妊娠、出産。
姑に対しても、令和現代の20代のでき婚のヤンママかってくらい、短期で短絡的過ぎる。
次から次へと病気になるのも分かるけど、フリーターなのか、フラフラプータローの旦那は頼りないし。
男の子が可愛いので、続き見てる感じです。by 日日草-
1
-
-
3.0
子を思う気持ちに高齢とか関係ない
自分も初めての子育ては、ほんの些細なことでも心配になってしまっていました。これは高齢出産とか関係ないと思う。子どもがいなかった時にはわからないこともたくさんで、ショッピングモールが何故人気なのかとか。ベビーカーと車イスってほぼ苦労が一緒です。色々考えさせられます。
by はなぱんだ-
1
-
-
3.0
古くさい
自分も下の子が高齢出産なので、共感できることあるかと思って読み進めました。クワトロ検査、羊水検査辺りまでは無知だった自分と同じ感じで共感できたし、多くの人に知ってもらいたいと思ったけど、その後の内容がやはり今の令和時代には古くさく感じてしまいました。
by とまとまと71-
0
-
-
4.0
リスクげたくさん
リスクがたくさん…検査もたくさん…
でも、それで命の重さを感じで行きます。
普通に出てくるのが当たり前…ではない事を受け止めて、お腹にいる時から、しっかり話をかけてやって、何十年も先を見据えて子育てに入らなければ。by まーたを-
0
-
-
4.0
分かり見が凄い。
私自身は20代の早くに出産して今早々に子育てを終えてしまったけれど、兄弟や、友達など晩婚でいままさに子育て中の人が多く、高齢出産あるあるがふんだんに出てくるこの漫画は本当にその通り!とみていて凄く共感してしまう。
by じゅんたろーくりりん。-
0
-
-
4.0
無料分だけ読んでみましたが、高齢出産についてあまりにも無知すぎる主人公にイライラ。無計画でも妊娠だから仕方ないのかな?なんて思ったけど、現実では無理!まあ、似た者夫婦みたいなので、2人で成長して子供を育てて欲しいな。
by もなきち-
0
-
-
5.0
なんだろう…
無料分を読んでの感想ですが…多分、主人公の方、この先妊娠が発覚するのですよね…同年代なので、わかります、まず更年期だと思いますよね(笑) なんだろう、読まないといけない気がする(笑)
by てte-
0
-