愛のアランフェス

あらすじ

【天才・フィギュアスケーター、現る!! 】森山亜季実はフィギュアスケートの大会に突然現れ、その演技の素晴らしさで周囲を驚嘆させた天才少女。才能をかわれた亜季実は、フィギュア・シングルのテストを受けみごと初級から4級までの合格を果たした。喜びの絶頂にいた亜季実だったが、故郷に残した母の死の知らせが届き…。

  1. まとめ買い
    一覧の使い方
    :話コメントを表示する

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 無料試し読み 読む

  3. 001話 コメント5
    愛のアランフェス①(1)
    50pt
  4. 002話 コメント1
    愛のアランフェス①(2)
    50pt
  5. 003話 コメント0
    愛のアランフェス①(3)
    50pt
  6. 004話 コメント0
    愛のアランフェス①(4)
    50pt
  7. 005話 コメント0
    愛のアランフェス①(5)
    50pt
  8. 006話 コメント0
    愛のアランフェス①(6)
    50pt
  9. 007話 コメント0
    愛のアランフェス①(7)
    50pt
  10. 008話 コメント1
    愛のアランフェス①(8)
    50pt
  11. 009話 コメント0
    愛のアランフェス②(1)
    44pt
  12. 010話 コメント0
    愛のアランフェス②(2)
    44pt
/63話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    アランフェス協奏曲が聴きたくなる

    ネタバレ レビューを表示する

    大好きな槇村先生と出会った記念すべき作品で、何故か中学生の時に兄が持っていて読みました。
    今読んでも褪せない絵の美しさとしっかりしたストーリー展開、最後のシーンは今でも覚えています。
    往年の名選手である父の指導でスケートをしていた亜季実ちゃんが怪我で再起不能と言われていた黒川と出会い
    アランフェス協奏曲で滑る姿にお互い惹かれ、シングルでメダルを取れる2人がペアに転向。
    名コーチ嵯峨島の厳しい指導にも耐えて国内大会で良い結果を出すが、このままではダメだと黒川は一人でロンドンに留学。
    その後、故障した足を庇いながら滑る柴の姿に黒川が去った訳に気付いた亜季実はヨーロッパの大会にシングルで出場し
    一度は行ってみたいと思っていたスペインのアランフェスで偶然にも黒川と再会。
    帰国後ペアに戻った2人は、日本最初の国際スケート大会である沢田カップに挑み、結果は……。

    亜季実ちゃんの母親が好きだったスケート協会会長の沢田さん。
    親友の森山と結婚してしまっても他の女性と結婚する事無く、スケートに人生を捧げ
    亜季実ちゃんを自分娘のように暖かく見守る姿が素敵で、脇キャラの中で1番好きでした。

    実は最近、槇村先生のデビュー50周年記念の作品展に行ってきました。
    今ならスケートの試合を録画して簡単にいつでも見ることができますが、当時はそんな事できなかったので
    スケートリンクでの練習を見せてもらって漫画を描く参考にさせてもらったそうです。
    槇村先生の作品はかなり沢山あり、作品展では年代順に作品が展示されているのですが
    もちろんトップは「愛のアランフェス」。最初からこの完成度。ホント凄すぎです!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    懐かしい

    子供のころ、少女漫画にハマるきっかけとなった作品が配信されたので、早速、一気読みしました。

    最近、「白のファルーカ」の配信が始まったので、「愛のアランフェス」も配信して欲しいな〜と思ってたので、嬉しいです。
    ファルーカを読んで面白かったと感じて、まだアランフェスを読んでない方には、ちょっとオススメです。ファルーカでコーチとして出てくる二人が、主人公のライバル兼、親友、先輩という立場で出てきます。二人の現役時代を読むことができます。

    ただ、40年以上前の作品なので、スケート漫画として、若い世代の人が読むには厳しいかもしれません。
    スケートの採点方法は今とは全く違うし、ジャンプの種類もトリプルが飛べたら凄い!という時代です。
    最近の槇村先生のスケート作品から、いきなりこちらへ飛ぶと、拍子抜けしちゃうかも。

    40年前へタイムスリップして読む位の気持ちで読んでください。

    • 4
  3. 評価:5.000 5.0

    元祖フィギュアスケート漫画

    ネタバレ レビューを表示する

    子供の頃に夢中になって読んでた記憶が蘇った。
    実家にも単行本まだあるはずやけど、無料分超えても課金してラスト迄いっちゃいました。
    現在のフィギュア競技や採点方法などとはまったく違うけれど、色褪せない感動(TOT)
    亜季実ちゃんと黒川さん、ペアになるべく出逢った二人。お互いの境遇や様々な困難を苦しみながら悩みながら乗り越えて本物のパートナーになっていく。
    その過程が、ホンマに見応えありますねん。
    筒美さんや貝谷さんなど脇を固めるキャラも魅力的ですわ(*˘︶˘*).。.:*♡
    後の、白のファルーカにも繋がるストーリー。
    いや、読み返して良かった(*^^*)
    今でも、アランフェス協奏曲を聴くと思い出す作品です❤

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    NEW
    スケート漫画の金字塔

    これを読んで フィギュアスケートに非常に興味が出ました。槇村さとる先生にはまった 大ヒットマンガです。泣けます

    by eeeooo
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    名作です

    ネタバレ レビューを表示する

    ひだのぶこ先生の[銀色のフラッシュ]以来2作目に読んだフィギュア漫画です。当時日本フィギュア界は五十嵐文男さん松村充さん渡部絵美さん全盛期でペアは岡部由紀子さん無良隆志さんペアが海外でも好評でした。無良さんはシングルでも活躍していました。現在はGPシリーズのNHK杯もこの頃開催が始まったのを記憶しています。作中の【沢田カップ】はNHK杯が元になったのでは?と思っていました。元々フィギュアは好きでしたがペアに興味を持ったのは[アランフェス]のおかげです。旧ソ連のイリナ・ロドリナペア、マリナ・ペストーワペアも大好きでした。亜季実ちゃんと黒川さんの物語は愛あり悲しい別離ありまた再会とフィギュアに賭ける二人の想いとか感動モノです。黒川さんの弟の隆クンも筒美さん貝谷さんも好きでした。40年以上前の作品ですが今読んでも内容は色褪せてません。今でも大好きな作品です。まだ全巻自宅にあります。文庫版も購入しコレクションしてました。とにかくオススメです。別冊マーガレット連載で毎月発売日翌日は「読んだ!?」「読んだ!!」が友人との合言葉でした。クラスの女子半数は読んでいました。この作品がきっかけで槇村先生のコミックスは1作目からイマジンまで一時は全作集めていました。絵の作風は現在の作品より古く感じるかもしれませんが是非全巻読んで欲しい物語です。筒美・貝谷夫妻がコーチとして登場する[白のファルーカ]や[ボレロ][モーメント 永遠の一瞬]もオススメです。

    by FA
    • 0

すべてのレビューを見る(47件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

>

Loading

おすすめ無料連載作品

    Loading

迷ったら無料で読めるこの作品!

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>